11月11日六本木で富裕層になってみた
11月11日、またもやブライダルフェアに行ってまいりました!
こんなにブライダルフェア無双してるカップル多分他にいない。。。
今回行ったのはホテルとゲストハウスのいいとこ取りをしたような会場。
まずはこちらをご覧ください。
!?!?!?
この光っている物体は丸い照明で天井からぶら下げられています。
まずこの光景がロビーに入ると目に入ってくるので、光に弱い方はここから先に入ることは難しいでしょう。
外装はそんなに派手じゃないので、向かいにある結婚式場に目を奪われてしまいますが、内装は奇抜かつ上品な感じです。
こんなところ前来たらド緊張していたけれど、ブライダルフェア無双しているお陰で緊張しなくなってきました。
アンケートを記入している、かや。
アンケートを記入しても後でプランナーの方に同じことを聞かれますが。。
文句をあまり言わずにしっかり書きました。
↓宣材写真
日曜日だったせいか沢山のお客さんがブライダルフェアに来ていました。
いつも水曜日の仕事後で私たちだけということが多かったので新鮮でした。
色々とプランナーさんと話した後、会場を見学します。
もうロビーからワクワクしていたので早く見学したくて仕方なかった。。。
最初に連れて行ってもらったのはここ。
ここはなんとゲストの方が最初に待つ場所です。
六本木駅からここに直通です。
意味がわからないでしょう、私も意味わかりません!
コンセプトはやっぱりモダンかつ上質な感じ。
あとで聞いてみるとかやはもう少し落ち着いた感じがいいそうです。
まあたしかにお年を召した方には眩しすぎるかもしれないけど、私の友人はフェス会というキラキラしたサークルで出会った人が大半なのできっと大はしゃぎすること間違いなしです。
ここではピンチョス(一口サイズのおつまみ)を食べながらウェルカムドリンクをいただけるそうです。
皆さんたくさん飲んでください。
ちなみにグランドピアノの生演奏がきけます。至れり尽くせりでもはや怖い。
そして今回は最初にご飯が出てきました!
ブライダルフェアのベテラン、思わず「早い。。。」と言ってしまいました。
でも知ってるんだからね!人は満腹の方が人の話を聞き入れやすいって!!これが営業の常套手段だってこと知ってるんだからね!!!!いただきまーーーす!
肝心のご飯はロールケーキにしかピント合いませんでした。
お肉とフォアグラは茶色くて薄暗い中ではうまく撮れなかったのでスマホで撮りました。
お肉が登場した瞬間頭の中にWhitney Houstonの‘’I always love you’’が流れてきました。
エンダァーーーーーー!!!
やっぱりおいしい!!幸せ!!!!!フォアグラはブライダルフェアで初!とろける幸せ。歓喜。
おしゃれな空間でピアノの生演奏ききながらご飯とか一生であと何回できることなんだろう〜
ご飯を食べ終わると今度はチャペル見学へ!
夜なのにまるで後ろから光が差し込んでいるかのようなチャペル。
あえて正面を和紙のような色合いにすることによってウェデイングドレスを引き立たせるという配慮。
素晴らしい。
あと花嫁の色黒も隠してくれる、有難い。
本当はもっとお昼みたいな明るさですが、光が飛びすぎちゃうので光は抑えめで撮っています。
もう1つのチャペルも見せてもらいました。
こちらは地下にあって静謐な感じ。
落ち着いています。
両脇に木が植えられていて全体的に光は抑えめ。
キャンドルの灯りが印象的です。
かやはこっちのチャペルの方が好きらしい、天井も高いしね。
お次は披露宴会場。
会場に入る手前にリビングのような待つ場所があり、ここも貸切にできます。
だから私たちの好きなように飾り付けできたりする。素敵。
照明まで手を抜いていない。
すごく可愛い!
披露宴会場はこんな感じ。
スクリーンが豪華に2つでてくるようになっています。横長な会場で、ゲストとの距離が近いのもまた良し。外には六本木のケヤキ並木が見えてグリーンに囲まれます。
天井はそんなに高くないから装花にもお金をかけなくて良さそう。
あらゆる配慮が行き届いていて、今までの会場の中で1番の披露宴会場です。
この2つのスクリーンにはかやがとても食いついていましたが逆にそれ以外をちゃんと見たのかは謎に包まれています。
そんなこんなで楽しかったブライダルフェア、今回は会場がきらびやかでいつもよりちょっと疲れた気がする、、でも楽しかったなあ。
さてそろそろ私たちのブライダルフェア巡りも終盤に差し掛かってきました。
年内には会場を決めるかも。。。もうこんな楽しいイベントがなくなるなんてイヤね。。
0コメント